372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

でも,問題が1つあって,理由はないんだけれどもこれは校則ですから,定められている現在において,生徒たちは強制されますよね。 ◎教育長吉川雄二君) 生徒たちはみんな真面目ですから,教員の言うことには一生懸命従おうとします。 ですが,本当に変える必要があるのか,今の下着の色についても,靴下の色も,別に白に固定する必要は全くないです。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

次に,地域移行についての見解でございますが,生徒たちが将来にわたり文化やスポーツに継続して親しむことができる機会を確保し,望ましい成長を保証できるような環境づくりは重要です。 本市といたしましても,部活動教育的効果は大きく,また教育的機能を維持することは大切なことであると認識しており,生徒負担軽減教員の働き方改革についても併せて考えていく必要があると感じております。 

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

油谷教育長からは、改めて再編の意義と中高連携メリット課題についてのお話があり、最後に生徒たちにとってよい環境になるように御意見をいただきたいと、どこまでも生徒中心で進めていく決意を述べられました。  中高連携先輩校としての金津高校金津、芦原両中学校があります。  中高一貫教育中高連携クラスでは、数学と英語の高度化を目指し、高校の教諭と中学の教師が二人で教えることをしているそうです。

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

それから2つ目は、当事者、いわゆる主体者であるところの生徒たちの多様なニーズに合った活動をどのように進めていくかという機会の充実の部分です。3点目になりますが、そういう今回の議論を通して地域スポーツ振興について考えるというところが非常に重要な視点だというふうに捉えておりますので、以上申し上げた3つの視点から本市においても検討を進めていきたいというふうに考えているところです。 以上です。

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

この中からテーマを選択し,生徒たちチームごとに行き先を決定してフィールドワークを実施し,現地の調査や見学,または担当の方から現在の取組や現状における課題になどについて話を聞きます。そして,調査結果から見えてきた課題に対してその対策を2度の報告会で発表し,民間企業から出席の外部アドバイザーが助言するといった流れでありました。 

勝山市議会 2021-11-26 令和 3年12月定例会(第1号11月26日)

また、10月に開催した市内中学校勝山高校生徒会教育委員会との語る会では、中学校再編中高併設連携に関する生徒たちの率直な生の声が寄せられました。  また、勝山高校及び小中学校の教職員からは、教育現場視点からの意見や提案をいただいています。  この後、市PTA連合会と市長と語る会も予定しているところです。  

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

だから、そのような場所が中学校高校生徒たちにもあったらと考えます。  中には男女問題が起こるんではないかと危惧する大人もいるかもしれませんが、影でこそこそするからこそ問題が起こるので、日頃からその空間でいつでもコミュニケーションを取れたら、また違った健康的なものになるのではと思います。  

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

タイトな日程で,生徒たちの選択肢は確実に狭まるなどという声もあります。中学校教育関係者は,生徒たちが迷わないよう保護者との意思疎通を密にして,早めにシミュレーションすることが重要だとも強調していらっしゃいます。全ては高校のためではなく,生徒のためでなくてはと考えるところでございますが,この県立高校入試の前倒しは,現中学校3年生にとってどんなメリットがあるのかをお伺いさせていただきます。 

勝山市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

一方で、市内の小、中、高校におきましては、全ての児童生徒たちタブレットを支給したことによりまして、さまざまな情報をリアルタイムで子供たちが受発信できる環境が整っています。  今後、情報モラル教育の徹底を図りながら、各学校においてIT情報発信に関する学習や部活動を進めることによりまして、児童生徒情報発信力を高め、総合的スキルを持ったPR能力の高い人材育成に努めてまいります。  

勝山市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

(9番 下牧一郎君 質問席登壇) ○9番(下牧一郎君) ぜひ、他校生徒たちとも、そういうふうにして、誰かが持ってて誰かが持っていないという状況じゃない、全員タブレットを持ってる状況ですから、そこに差別は一切ないし、あとは使い方だけの問題ですから、ぜひ他校との交流で子供たちももっと楽しく、発想を広げて、それが広がると日本になって、世界に広がっていくんだろうと思います。  

大野市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

理事者からは、荒島第一トンネル掘削工事で採取した安山岩と県立奥越特別支援 学校生徒たちが手織りした布袋を使い、安産祈願お守り200個を作成し、出産を迎える市民へ配布していることや同トンネル貫通石を使った合格祈願お守りを作製し、市内中学3年生278人に贈ったとの報告がありました。 

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

生徒たちの,「遠いね」,「どうやったら行けるの」,「この空はみんなとつながっているね」などのつぶやきを集め,群青という題名の歌ができ,卒業のときに全員で合唱されました。理不尽な別離を強いられた生徒たちが別れを告げることも再会を誓うこともできないまま,それきりになった友へのエールでもあるこの歌は,今全国で歌われています。

敦賀市議会 2020-12-10 令和2年第6回定例会(第4号) 本文 2020-12-10

また、中学3年生、特にと教育長もおっしゃっていただきましたけれども、進路を決定して、これから実現に向けてしっかり頑張っていく中で、先ほども言いましたけれども、冬休みがなくなったりとかということもありますし、今年は私立高校授業料県立高校並みということになったこともあるかもしれませんけれども、早く進路が決定する、進学先が決定するということで、私立高校を希望する生徒たちも多いというふうに聞きます。